instagram、予約サイト、ライン公式アカウント

SNS

  • Instagram
  • HomePage
  • Line@

その1秒があなたを救います 吹田市にて圧倒的技術の腎不全に対する根本治療

当院の思いはこちらからご覧いただけます

当院では腎不全軽症、難治性腎不全、IGA腎症、糖尿病性腎症、腎炎、膜性腎症、間質性腎炎、慢性腎臓病(CKD)といったあらゆる腎機能が低下する病気を根本から治す為の治療院です。吹田市で最も多くの臨床経験、圧倒的技術により人工透析を回避、また透析後の合併症の予防にも当院の治療効果を実感して頂いております。
日本の病院では、決して良くなることが出来なかった、腎不全の対症療法を行いますが、結果としては透析になります
透析を避けたい方、クレアチニン・尿素窒素値を下げたい方、カリウムを下げたい方・副作用なく腎臓機能を回復したい方、日本で行われている鍼灸と一般的な中国鍼灸、日本にある漢方と東洋医学治療で腎臓病、腎不全が良くならなかった方、是非、ご相談ください。

About us

当院の腎不全に対する治療の特徴

  • 病気の種類を理解した治療

    腎臓病といっても腎炎、ネフロ-ゼ症候群,慢性腎不全、腎癌、IgA腎症など病気の種類がそれぞれ存在し、腎炎と言ってもーつの病気ではありません。腎臓の中で傷害される部位によって糸球体腎炎や間質性腎炎などがあります。糸球体腎炎でも急性と慢性があり、慢性糸球体腎炎と言っても多数の種類があります。また糖尿病、痛風、高血圧、膠原病など基礎疾患により腎不全が引き起こされた病気もあります。このように非常にたくさんの腎臓の病気があり、病気の状態や症状などどれも同じではない為、1人1人の病態や体質を理解し、患者様に合わせた治療をする必要があります。

    当院では患者様からそのようなことをお話で伺いながら治療を進めて行くことも大きな特徴となります。


    ダウンロード (3)
  • 他を寄せ付けない実績から基づいた技術の鍼灸治療

    当院では多くの臨床経験から学んだ腎不全を根本的に治す為の鍼灸技術を身に付けてきました。1つ1つのツボの役割を理解することで、腎臓の細胞単位で蘇らせることにより再び腎臓の機能を回復することが出来ます。

    その為、実際の病院での血液検査でのクレアチニン、e GFRの数値に改善数値が見られます。

    このように様々な病気の状態から患者様の状態に合わせたツボの組み合わせは幅広い知識、臨床経験から成り立った他を寄せ付けない技術となっております。

    ダウンロード (4)

人工透析を防ぐ為に取り組んでいること

当院にしか出来ない腎臓病の治療方法の特徴

当院の腎臓病に対する治療は吹田市にて当院のみとなります。

現在腎不全を含む腎臓病の有効な治療方法は日本の病院ではなく、現状維持をするのがやっとな状況となっております。

当院では腎臓を細胞単位で再び蘇らせる為の治療を行うことで腎臓の本来の働きを取り戻し、クレアチニンを初めとする身体の中にある不必要な物質を排泄する働き、また、腎不全による貧血の改善や心臓に掛かる負担を軽減することで根本的に数値を改善し、人工透析を回避することを目的とした治療をしております。

また、この治療は治療をする鍼灸師だけでなく患者様との二人三脚で頑張っていく治療となります。

一時的な数値の改善をして人工透析を回避出来たとしても数値が安定するまでは治療を継続して頂くことをお伝えさせて頂いております。

その場凌ぎの治療方針ではなく今後続く人生に苦しみを感じることなく過ごして頂けるようにとことん寄り添って治療をさせて頂きます。


  • 腎機能

    鍼灸治療により根本的に腎臓の細胞単位から回復する為の治療をすることにより、腎機能を回復することが可能です。

  • 透析回避

    腎機能が回復することにより、人工透析が回避できる為合併症やその後の人生の過ごし方が変わります。

  • 合併症の予防

    腎不全に伴う心不全や糖尿病、自己免疫疾患といった様々な症状の治療にも予防、対応した治療をさせて頂くことも可能です。

人間が生きる上で大切な働きを持つ臓器

腎臓の働きについて

腎臓の主な役割

  • # 01

    老廃物を体から排出する


    腎臓は血液を濾過して老廃物(エネルギーの燃えカス)や余分な塩分を尿として体の外へ排出してくれます。
    また、体に必要なものは尿になる前の段階で再吸収し、体内に留める働きをしています。
    腎臓の働きが悪くなると尿が出なくなり、老廃物などが体に蓄積し尿毒症になるおそれがあります。

    慢性腎臓病(CKD)などによって、この働きが悪くなると、排出されない老廃物が体に悪い影響を与え、さまざまな病気の原因になる可能性があります。


  • # 02

    血圧を調節する


    腎臓は、塩分と水分の排出量をコントロールすることによって血圧を調整しています。
    血圧が高いときは、塩分と水分の排出量を増加させることで血圧を下げ、血圧が低いときは、塩分と水分の排出量を減少させることで血圧を上げます。また、腎臓は血圧を維持するホルモンを分泌し、血圧が低いときに血圧を上げます。
    腎臓と血圧は密接に関係し、腎臓の働きの低下によって高血圧になることもあります。
    また、高血圧症は腎臓に負担をかけ、腎臓の働きを悪化させることもあります。
    高血圧症は、生活習慣病として知られていますが、 実は慢性腎臓病(CKD)は生活習慣病と深い関わりがあります。


  • # 03

    血液をつくる司令官

    血液(赤血球)は骨髄の中にある細胞が、腎臓から出るホルモン(エリスロポエチン)の刺激を受けてつくられます。
    腎臓の働きが悪くなると、このホルモンが出てこなくなってしまうため、血液が十分につくられず貧血になることがあります。

  • # 04

    体液量・イオンバランスを調節する


    腎臓は体内の体液量やイオンバランスを調節したり、体に必要なミネラルを体内に取り込む役割も担っています。
    腎臓が悪くなると体液量の調節がうまくいかないため、体のむくみにつながります。 また、イオンバランスがくずれると、疲れやめまいなど、体にさまざまな不調が現れることがあります。
    貧血やむくみは体からのSOSのサインです。
    気になる症状があったり、不安を感じたりしたら、病院で診察を受けるようにしましょう。

  • # 05

    強い骨をつくる

    骨の発育には複数の臓器が関わっています。その中でも腎臓は、カルシウムを体内に吸収させるのに必要な活性型ビタミンDをつくっています。
    腎臓の働きが悪くなると活性型ビタミンDが低下し、カルシウムが吸収されなくなって骨が弱くなるなどの症状が出てくるおそれがあります。

テキスト

お急ぎの場合は電話窓口まで、お気軽にお問い合わせください。

お急ぎの場合は電話窓口まで、

お気軽にお問い合わせください。

営業時間 9:00~19:00

Access


しるべ鍼灸治療院

住所

〒564-0027

大阪府吹田市朝日町5-32

摂津ビル3F

Google MAPで確認する
電話番号

06-4798-5966

06-4798-5966

営業時間

9:00~19:00

定休日

日曜、月曜

※第一日曜、月曜日以外の祝日は診療

最寄り JR吹田駅より徒歩2分

地域に根付いた治療院であるべく、これまでにも年齢や性別を問わず、誰にも言えない身体や心のお悩みを抱える多くの患者様にご来院頂いております。まずはが全員が健やかな毎日を過ごせるよう、治療を通じて心も身体も笑顔にしてまいります。病院や他の治療院では良くならない症状や疾患に関しても、いつでもご相談を承っております。

Contact

お問い合わせ

ご入力の上、次へボタンをクリックしてください。